2010年12月27日
博多大丸と福岡パルコがコラボ「初売りスタンプラリー」
大丸・福岡天神店(福岡市中央区天神1)と福岡パルコ(天神2)は1月2日、コラボ企画「大丸×パルコ 初売りスタンプラリー」を実施するそうです。
回遊性の向上を目的に初めて行う連携企画で、1月2日に両店舗で先着3,000人にスタンプラリーの応募券を配布します。当日に5,250円以上の購入で押されるスタンプを両店(2つ)で集めて応募できるものです。応募者の中から抽選で両店どちらか一方の5,000円分の商品券を進呈するという企画です。
「来春の新博多駅の開業に向けた戦略の一環。ターゲット層や商品構成が違う2館の良い点を利用してほしい」と大丸・福岡天神店広報担当の倉光誠さんは話します。福岡パルコ広報の服部静さんは「天神の回遊性向上につながれば」ということです。
大丸・福岡天神店は9時から、福岡パルコは10時から、応募券を配布します。お近くの皆さんも是非参加してみてはいかがですか?
クリスタルピンク サプリメント
回遊性の向上を目的に初めて行う連携企画で、1月2日に両店舗で先着3,000人にスタンプラリーの応募券を配布します。当日に5,250円以上の購入で押されるスタンプを両店(2つ)で集めて応募できるものです。応募者の中から抽選で両店どちらか一方の5,000円分の商品券を進呈するという企画です。
「来春の新博多駅の開業に向けた戦略の一環。ターゲット層や商品構成が違う2館の良い点を利用してほしい」と大丸・福岡天神店広報担当の倉光誠さんは話します。福岡パルコ広報の服部静さんは「天神の回遊性向上につながれば」ということです。
大丸・福岡天神店は9時から、福岡パルコは10時から、応募券を配布します。お近くの皆さんも是非参加してみてはいかがですか?
クリスタルピンク サプリメント
Posted by mot at
22:44
2010年12月16日
ドライブスルー、とんかつも
リンガーハットは17日、運営するとんかつ専門店「浜勝 埼玉西所沢店」と「福岡新宮店」でドライブスルーサービスを始める。関東地区、福岡県内では、大手とんかつチェーン店の中で初めての試みといい、集客の新たな一手として期待を寄せている。
「浜勝」のドライブスルーは10月に「佐賀大和店」、11月に「大分別府店」がオープンし、これで4店舗。佐賀、大分では、レストランにドライブスルーサービスを併設したことで来客数が前年比でともに約15ポイント増えたという。
ドライブスルーは、弁当屋に立ち寄る感覚や、ペットがいるため店内に入れないからといった理由で利用する人が多いほか、事業者などがまとめて購入していくケースもあるという。同社では「(とんかつのドライブスルーは)ファストフードとは違った用途があり、潜在的なニーズがある」と話し、サービスの開始で店舗全体の収益アップを狙っている。
[毎日新聞ニュース]より
ドライブスルーといえばファーストフードですが、とんかつのドライブスルーではその時間的な問題はどうクリアしているのでしょうか?ある程度は作り置きなのでしょうか?専門店のように注文が入ってから調理するのでは時間が掛かりますから、無理ですよね。素材にこだわって味を追求するとんかつとは違うのでしょう。「ホカ弁」的なとんかつかな?
ホワイティシモ
「浜勝」のドライブスルーは10月に「佐賀大和店」、11月に「大分別府店」がオープンし、これで4店舗。佐賀、大分では、レストランにドライブスルーサービスを併設したことで来客数が前年比でともに約15ポイント増えたという。
ドライブスルーは、弁当屋に立ち寄る感覚や、ペットがいるため店内に入れないからといった理由で利用する人が多いほか、事業者などがまとめて購入していくケースもあるという。同社では「(とんかつのドライブスルーは)ファストフードとは違った用途があり、潜在的なニーズがある」と話し、サービスの開始で店舗全体の収益アップを狙っている。
[毎日新聞ニュース]より
ドライブスルーといえばファーストフードですが、とんかつのドライブスルーではその時間的な問題はどうクリアしているのでしょうか?ある程度は作り置きなのでしょうか?専門店のように注文が入ってから調理するのでは時間が掛かりますから、無理ですよね。素材にこだわって味を追求するとんかつとは違うのでしょう。「ホカ弁」的なとんかつかな?
ホワイティシモ
Posted by mot at
08:30
2010年12月06日
藤田、劇的17番イーグルで逆転V
藤田寛之(41)が涙のメジャー初優勝を果たした。17番で谷口徹(42)を逆転したイーグルなど3バーディー、1ボギーの66で回り、通算15アンダーで今季2勝目、通算10勝目。賞金ランクは自己最高の2位に入り、初出場となるマスターズなど来年の4大メジャー全試合の出場が決定的となった。10アンダー5位の金庚泰(24)が韓国人初の賞金王に輝いた。
わずか60センチのパーパットが、藤田にはとてつもない距離に感じられた。1打リードで迎えた18番。決めれば優勝だが、「日本一の傾斜」を誇る難グリーン。距離を合わせて入れようとすれば、カップ2つ分以上の下りフックラインだった。
覚悟は決まった。「外れたらグリーンを出るかも。(2パットの)プレーオフは考えない。負けてもしょうがない。強く打とう」。ラインを消して打ち、これをねじ込んだ。その瞬間、両手を天高く突き上げた。「人生で一番震えたパットでした」。グリーン脇で師匠の芹沢信雄、弟弟子の宮本勝昌と抱き合い、涙に暮れた。
大会史上に残るデッドヒートを制した。3打リードの首位で出たが、一時は池田を含め3人に首位に並ばれた。最終組の池田、ジョーンズのスコアを気にしていると、今度は2組前の谷口に猛チャージで追いつかれた。16番のバーディーで1打差をつけたと思ったら、谷口が17番でイーグルを奪い、逆に1打のビハインド。しかしバーディーが絶対条件となった17番で6メートルの2オンに成功。このイーグルパットを沈め、再び逆転した。
男子ツアーで最も「いい人」として評判が高いが、その存在は常に脇役だった。93年の日本プロから国内メジャーに挑戦することついに55戦目で頂点に立った。専大時代は今大会でアルバイトを経験。青木功や尾崎直道の組のギャラリー整理をしていたが、20年を経て「今日の16、17、18番では自分が主役になれたかな」と胸を張った。
身長168センチと小柄だが、逆境をパワーに変える究極の努力家だ。09年全米プロで同組のニック・ワトニーに80ヤードも置いていかれ、世界との差を痛感。プライベートのラウンドでも常に「難しい」と評判のコースを選んで回る。尾崎将司に「貧乏くさいゴルフ」と評されても「最高のホメ言葉」と自らを奮い立たせ、アプローチやパットを磨いてきた。この日、クラブハウスで帰りのタクシーを待つ間もシャドースイングを行っていた。
[スポーツ報知ニュース]より
今大会は、賞金王争いが注目され、石川・池田両選手の優勝が最低条件だっただけに、優勝争いに二人が絡めるかがポイントでした。でも、優勝した藤田プロと谷口プロの優勝争いはものすごかったですね。福岡出身の藤田プロが優勝し、最終的に賞金ランクで2位になり、今年はすばらしい年になりましたね。先月は師匠の芹澤プロもシニアで優勝し、TEAM SERIZAWAは最高の1年となったのではないでしょうか?
セラムデュー
わずか60センチのパーパットが、藤田にはとてつもない距離に感じられた。1打リードで迎えた18番。決めれば優勝だが、「日本一の傾斜」を誇る難グリーン。距離を合わせて入れようとすれば、カップ2つ分以上の下りフックラインだった。
覚悟は決まった。「外れたらグリーンを出るかも。(2パットの)プレーオフは考えない。負けてもしょうがない。強く打とう」。ラインを消して打ち、これをねじ込んだ。その瞬間、両手を天高く突き上げた。「人生で一番震えたパットでした」。グリーン脇で師匠の芹沢信雄、弟弟子の宮本勝昌と抱き合い、涙に暮れた。
大会史上に残るデッドヒートを制した。3打リードの首位で出たが、一時は池田を含め3人に首位に並ばれた。最終組の池田、ジョーンズのスコアを気にしていると、今度は2組前の谷口に猛チャージで追いつかれた。16番のバーディーで1打差をつけたと思ったら、谷口が17番でイーグルを奪い、逆に1打のビハインド。しかしバーディーが絶対条件となった17番で6メートルの2オンに成功。このイーグルパットを沈め、再び逆転した。
男子ツアーで最も「いい人」として評判が高いが、その存在は常に脇役だった。93年の日本プロから国内メジャーに挑戦することついに55戦目で頂点に立った。専大時代は今大会でアルバイトを経験。青木功や尾崎直道の組のギャラリー整理をしていたが、20年を経て「今日の16、17、18番では自分が主役になれたかな」と胸を張った。
身長168センチと小柄だが、逆境をパワーに変える究極の努力家だ。09年全米プロで同組のニック・ワトニーに80ヤードも置いていかれ、世界との差を痛感。プライベートのラウンドでも常に「難しい」と評判のコースを選んで回る。尾崎将司に「貧乏くさいゴルフ」と評されても「最高のホメ言葉」と自らを奮い立たせ、アプローチやパットを磨いてきた。この日、クラブハウスで帰りのタクシーを待つ間もシャドースイングを行っていた。
[スポーツ報知ニュース]より
今大会は、賞金王争いが注目され、石川・池田両選手の優勝が最低条件だっただけに、優勝争いに二人が絡めるかがポイントでした。でも、優勝した藤田プロと谷口プロの優勝争いはものすごかったですね。福岡出身の藤田プロが優勝し、最終的に賞金ランクで2位になり、今年はすばらしい年になりましたね。先月は師匠の芹澤プロもシニアで優勝し、TEAM SERIZAWAは最高の1年となったのではないでしょうか?
セラムデュー
Posted by mot at
08:25