2010年12月16日
ドライブスルー、とんかつも
リンガーハットは17日、運営するとんかつ専門店「浜勝 埼玉西所沢店」と「福岡新宮店」でドライブスルーサービスを始める。関東地区、福岡県内では、大手とんかつチェーン店の中で初めての試みといい、集客の新たな一手として期待を寄せている。
「浜勝」のドライブスルーは10月に「佐賀大和店」、11月に「大分別府店」がオープンし、これで4店舗。佐賀、大分では、レストランにドライブスルーサービスを併設したことで来客数が前年比でともに約15ポイント増えたという。
ドライブスルーは、弁当屋に立ち寄る感覚や、ペットがいるため店内に入れないからといった理由で利用する人が多いほか、事業者などがまとめて購入していくケースもあるという。同社では「(とんかつのドライブスルーは)ファストフードとは違った用途があり、潜在的なニーズがある」と話し、サービスの開始で店舗全体の収益アップを狙っている。
[毎日新聞ニュース]より
ドライブスルーといえばファーストフードですが、とんかつのドライブスルーではその時間的な問題はどうクリアしているのでしょうか?ある程度は作り置きなのでしょうか?専門店のように注文が入ってから調理するのでは時間が掛かりますから、無理ですよね。素材にこだわって味を追求するとんかつとは違うのでしょう。「ホカ弁」的なとんかつかな?
ホワイティシモ
「浜勝」のドライブスルーは10月に「佐賀大和店」、11月に「大分別府店」がオープンし、これで4店舗。佐賀、大分では、レストランにドライブスルーサービスを併設したことで来客数が前年比でともに約15ポイント増えたという。
ドライブスルーは、弁当屋に立ち寄る感覚や、ペットがいるため店内に入れないからといった理由で利用する人が多いほか、事業者などがまとめて購入していくケースもあるという。同社では「(とんかつのドライブスルーは)ファストフードとは違った用途があり、潜在的なニーズがある」と話し、サービスの開始で店舗全体の収益アップを狙っている。
[毎日新聞ニュース]より
ドライブスルーといえばファーストフードですが、とんかつのドライブスルーではその時間的な問題はどうクリアしているのでしょうか?ある程度は作り置きなのでしょうか?専門店のように注文が入ってから調理するのでは時間が掛かりますから、無理ですよね。素材にこだわって味を追求するとんかつとは違うのでしょう。「ホカ弁」的なとんかつかな?
ホワイティシモ
Posted by mot at 08:30