2010年10月23日

九州の結婚式・披露宴 招待客1人当たりへの出費増

 九州の結婚式、披露宴にかける金額は、招待客1人当たりへの出費が増加し、総額では不況下でも横ばいとなっていることが22日、結婚情報誌「ゼクシィ」(リクルート発行)の調査で分かった。リクルートでは「九州は近所、親戚(しんせき)づきあいが、全国に比べて濃いことが要因ではないか」と分析している。

 今年4~6月に実施した調査には九州8県の1194人が回答。招待客数はやや減少したが、1人当たりにかけた費用は4万3千円で、前年を4千円上回った。従来は全員同じだった招待客への贈り物を人によって変えるなどしてこだわった結果、膨らんだとみられる。

 その結果、挙式と披露宴・披露パーティーの平均額は346万2千円(全国平均325万7千円)で、前年調査より2万6千円増加した。挙式料や衣装代が増加傾向だという。

 新婚旅行も加えた結婚費用総額を県別みると、九州8県では佐賀県が462万5千円でトップ。最も抑えているのは宮崎県の392万4千円だった。佐賀県の出費が多いことについて、リクルートは「理由は不明だが、招待人数、単価とも上位に位置している」と説明している。



[産経新聞ニュース]より



 昨今の結婚式事情は余り語られることは少ない気がしますね。これも、若い層が結婚せず、結婚式そのものが減っているからなのでしょうか?結婚式・披露宴にかける金額の増大は、頻度の少なくなったセレモニーに対し、儲けを考える式場側の思惑もあったりして・・・。



ボディ消しゴム



Posted by mot at 08:45